足の「人指し」指
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
親より出世するよ
同居している彼氏と海に行って帰ってきた日、息子を連れて焼肉屋へ行った
彼氏にも声をかけたけれど
「おなか、いっぱいだから、いいや
二人で行っておいで~」
そう言って、彼氏はそうそうにネットゲームを始めた
しかたなく息子と二人で家を出た
彼氏に車を借りた
彼氏の車はスポーツカーなので、とうぜんマニュアル車
20年近くもオートマ車しか運転していなかったけれど、彼氏との同居2年で、だいぶ運転も上手になってきた
それでも夜に運転するのは、あまり慣れていない
なんとか焼肉屋さんに着くと、時間をはずして出かけたはずなのに、お盆の休み客でまだ混んでいた
「待ち時間は20分ほどです」
そう言われて、店の一角の待合室のベンチに座った
あとから入ってきた息子は、私から一人分の距離を置いて、隣に座った
わいわいとにぎやかな待合室のほかの家族と違って、私達に会話は無い
本当は、息子とたくさん話がしたいと思うのだけれど、こういうとき、親にいろいろ話しかけられるのは嫌なんだろうなと思って、ぐっと我慢をする
最近は、子どもに対して、こういう気の使い方をすることが多くなった
息子のほうも、何か話をして、逆に「もっと勉強しなさい」とやぶへびになることが嫌なのだろう、うつむいたまま組んだ足を見つめていた
ふと見ると、息子のはだしの足の「人指し」指に目がとまった
だいぶ大きくなった息子の足の指は、長い間小さな靴のなかで曲がってしまったのだろう
足の「親指」と、まがった「人指し」指の長さがちょうど同じ長さに見える
ということは、、、、あの「人指し」指がまっすぐになったら、きっと隣の親指よりも長いことだろう
「人指し指、長いのね」
そう声をかけると、息子も自分の足をのぞきこんで「そうかな?」と言う
「親より出世するよ」
そういうと「え?」と言って、不思議そうな顔をした
「足の人指し指が、足の親指よりも長い子は、親より出世するって言われてるんだよ」
さらに付け加えると、まがった人指し指を伸ばして
「親より出世って、、、それ、いいね」
そう言って、息子はにやりと笑った
実は、私も、足の人指し指が親指より長く、小さい頃から「親より出世する」と言われて育った
別れた夫の足の指は、親指を先頭に順番に並んでいたから、息子の足は私に似ているのだろう
私が親より出世したかどうかはわからないけれど、「親より出世する」と言い続けた母の気持ちがそのとき理解できた
「親より出世するよ」という言葉は、「親より出世してね」という期待と願いだったのだ
彼氏にも声をかけたけれど
「おなか、いっぱいだから、いいや
二人で行っておいで~」
そう言って、彼氏はそうそうにネットゲームを始めた
しかたなく息子と二人で家を出た
彼氏に車を借りた
彼氏の車はスポーツカーなので、とうぜんマニュアル車
20年近くもオートマ車しか運転していなかったけれど、彼氏との同居2年で、だいぶ運転も上手になってきた
それでも夜に運転するのは、あまり慣れていない
なんとか焼肉屋さんに着くと、時間をはずして出かけたはずなのに、お盆の休み客でまだ混んでいた
「待ち時間は20分ほどです」
そう言われて、店の一角の待合室のベンチに座った
あとから入ってきた息子は、私から一人分の距離を置いて、隣に座った
わいわいとにぎやかな待合室のほかの家族と違って、私達に会話は無い
本当は、息子とたくさん話がしたいと思うのだけれど、こういうとき、親にいろいろ話しかけられるのは嫌なんだろうなと思って、ぐっと我慢をする
最近は、子どもに対して、こういう気の使い方をすることが多くなった
息子のほうも、何か話をして、逆に「もっと勉強しなさい」とやぶへびになることが嫌なのだろう、うつむいたまま組んだ足を見つめていた
ふと見ると、息子のはだしの足の「人指し」指に目がとまった
だいぶ大きくなった息子の足の指は、長い間小さな靴のなかで曲がってしまったのだろう
足の「親指」と、まがった「人指し」指の長さがちょうど同じ長さに見える
ということは、、、、あの「人指し」指がまっすぐになったら、きっと隣の親指よりも長いことだろう
「人指し指、長いのね」
そう声をかけると、息子も自分の足をのぞきこんで「そうかな?」と言う
「親より出世するよ」
そういうと「え?」と言って、不思議そうな顔をした
「足の人指し指が、足の親指よりも長い子は、親より出世するって言われてるんだよ」
さらに付け加えると、まがった人指し指を伸ばして
「親より出世って、、、それ、いいね」
そう言って、息子はにやりと笑った
実は、私も、足の人指し指が親指より長く、小さい頃から「親より出世する」と言われて育った
別れた夫の足の指は、親指を先頭に順番に並んでいたから、息子の足は私に似ているのだろう
私が親より出世したかどうかはわからないけれど、「親より出世する」と言い続けた母の気持ちがそのとき理解できた
「親より出世するよ」という言葉は、「親より出世してね」という期待と願いだったのだ
■
[PR]
by nitonyan
| 2005-08-13 09:34
| 足の「人指し」指
「親より出世するよ」
私の母は、私にそう言い続けた
「親より出世するよ」
そう息子に言ったとたんに、はじめて私は、私の母の気持ちが理解できた
「親より出世するよ」
それは、
「親より出世してほしい」
という親の願いと、期待だった、、、
「La Postal 1日1信」
私の母は、私にそう言い続けた
「親より出世するよ」
そう息子に言ったとたんに、はじめて私は、私の母の気持ちが理解できた
「親より出世するよ」
それは、
「親より出世してほしい」
という親の願いと、期待だった、、、
「La Postal 1日1信」
カテゴリ
カテゴリの説明(New!)足の「人指し」指
土踏まず
足の小指
アキレス腱
くるぶし
かかと
すね
ひざ小僧
Duende
Story Telling
God Spell
親の子離れ・子の親離れ
ライフログ
お気に入りリンク
フォロー中のブログ
怪談百八つ物語ナギヲWorks
主日の御言葉
about ・ぶん
Miechel
響の言葉
祈りよ届け 願いよ叶え
アスペルガー社会人のBlog
のこたんのきらきら絵手紙...
なすびの花は無だばかり
絵てがみに だんだん